2016.07.09 スタッフ林釣行レポート 東京湾タチウオジギング



今回は好調が続いているタチウオゲームに行ってまいりました。

お世話になったのは横須賀市新安浦港「こうゆう丸」荻野船長。

当日は土曜日ということもあり、雨予報にも関わらず満船状態!

タチウオ人気は凄いですねー!



普段通り7:15出船!



本日のポイントとなる第二海堡沖に出船から15分程で到着。

横須賀からだとポイントまで近いのが魅力ですね~

水深は25m。

船長の指示棚は10m~水面まで!



こうなるとワインドゲームが当然有利になります。

早速Wさん、得意のパープルでヒット!



ベテランSさんもパープルでヒット~

しかし、この日は活性が低いのかワームのお尻だけを噛んでくるショートバイト続出でなかなか数を伸ばせません。

しかも、群れが固まらずどの船も魚を探しながら釣りをしている感じ。



すると仲間の船から連絡が入ったようで、船長は一気にポイント移動!

他の船も一気に次のポイントに向けて走り出します~



10分程走ると、居ました!大船団!

ポイントは富津沖、水深10m。

船長の指示棚はボトムから水面まで!



当然この水深はワインドの独壇場!

ジグよりもフォールスピードが抑えられ一定レンジをキープし易く、出来るだけ遠くにキャストして広範囲に探る事が出来ます。



連発モードに突入です!



ダブルヒット、トリプルヒットは当たり前の状況。

しかし、普段よりも喰いが浅いのかバラしも多数。



前半からヒットカラーとなっていたパープルも後半になると反応が悪くなってきたのでカラーローテーションを開始します!



スーパーグロー



レッド/ゴールド



ケイムラ・ラズベリーレッド/シルバーラメ

喰い気が落ちてもカラーローテーションする事で安定した釣果が得られます。

これはジグと一緒ですね。



結果、大満足で数釣りを楽しめた釣行となり



11:30タイムアップ!

漁港に戻り始めたタイミングで雨が本格化。

大雨に合わずに済みラッキーでした!

これから夏タチシーズンはどんどん本格化してくるので今後更に期待です!

(Tackle Data)

Rod : BOUZ Production C3 Shore7

Reel : DAIWA CERTATE 3000

Line : YGK G-soul SUPER JIGMAN X8 #0.8

Shock Leader : YGK GALIS FC Absorber #20LB+30LB

-JIGHEAD&WORM-

OZ tackle ZZ-HEAD 1oz&1.5oz+Manatee 90